top of page

中部大学名誉教授 辻本雅史


中部大学フェロー

京都大学名誉教授/中部大学名誉教授 辻本 雅史



長い日本の歴史のなかで、 100年余り前までは学校へ行かないのが普通だったと考えたなら、 今の学校教育が当たり前だと思う理由はひとつもないのです。 今の教育を当たり前だと思わずに、 これからの時代をどう生きていくのか、 これからの子どもたちをどう育てていくのかを、 今もう一度リセットして考える時代が来ているのではないか。 それが、私がこの本で言いたかったことなのです。

長年、日本近世思想、とりわけ江戸時代の教育や思想文化を歴史的な観点から研究し、今の教育や社会に対し新しい視点を投げかけている辻本雅史教授。

辻本教授は、今の学校教育の在り方はすでに時代遅れだと指摘する。 江戸時代側から眺めると、教育分野だけでなく、人間の捉え方のスケールの違いが、今の社会や学校教育の行き詰まりに繋がっていることが浮かび上がってくる。

辻本教授には江戸時代の思想や文化の視点から、宇城氏には時代が生んだ武術の極意「戦わずして勝つ」の在り方から、今何を失い、何を取り戻し、何を考え直していくべきなのか、忌憚なく語り合っていただいた。





辻本 雅史(つじもと まさし)


昭和24年(1949)愛媛県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程中退。文学博士。京都大学、国立台湾大学、中部大学などの各教授を経て、現在中部大学フェロー、京都大学名誉教授、中部大学名誉教授。専攻、日本思想史、教育史。

著書『近世教育思想史の研究――日本における「公教育」思想の源流』(思文閣出版)、『「学び」の復権――模倣と習熟』(角川書店、岩波現代文庫・改訂)、『教育を「江戸」から考える――学び・身体・メディア』(日本放送出版協会)、『江戸の学びと思想家たち』(岩波新書)など多数。




bottom of page