〈宇城道塾〉東京体験講習会が開催されました
「気を遣うということは人の心を動かすことであり、またそれは連鎖していくことであることを学びました。
そして自分を信じること、相手を想うことを大切にすることは日本の文化を誇りに思うことにもつながっていると実感しました。
貴重な体験をさせていただき誠にありがとうございました」
これは、去る11月30日(土)、東京・町田市文化交流センターにて開催された、宇城憲治塾長の宇城道塾 東京体験講習会に参加した16歳の女の子の感想です。
当日は、会社経営者、研究員、セラピスト、コピーライター、大学講師、舞踏家、教員、パート、主婦、学生など、小学生から79歳まで、実に様々な職業、年齢の人たちが参加、宇城道塾で行なう講義、実践の一端を体験しました。
今、政治も経済も教育現場も、非常に厳しい状況にあり、加えて度重なる地震、自然災害や汚染など、平和な時代とはいえ、様々なストレスや不安をかかえて生きる人が増えている現在、外に答えを求めたり依存したりすることでは、改善や解決に向かえない時代になってきています。
そんな時代に生きる私たちに大事なことは、まずは自らを変化へ向かわせること。すなわち、様々な常識に洗脳され身動きできず居付いてしまっている自分から抜け出し、自立することだと宇城塾長は言います。
さらに、日本の文化に受け継がれてきた所作などにあるエネルギーを再認識し、誇りを持って生きることだと。
当日は、頭や理屈ではなく、様々な検証実践する中で身体を通し、塾長が伝えるメッセージを一つひとつ体感していきました。
なかでも子供が簡単にできて、大人ができない実践検証は、普段はできているつもりでも、実はできない身体になっているという現実が突きつけられる格好となりました。同時に塾長に気を通してもらうことで、できなかったことができる体験は、本来あるはずの自分の力への気づきとなっていました。
すべて、自分の身体が答えを出している。
その事実は、多くの参加者にとって新たなものの見方や考え方へ向かう、きっかけとなっているようでした。
創心館空手道範士九段、全剣連居合道教士七段、エレクトロニクス分野の開発者、技術者としてビジネスの第一線で活躍し、一部上場企業の社長も経験してきた塾長の幅広い生き方や厳しさがかもしだす会場の雰囲気は、講習会の開始直後から全体の空気を包み込んでいて、時間を追うごとに参加者の真剣さが増し、また引き込まれていく様子がとても印象的でした。
以下は、当日の講義・実践の様子と、参加者の感想です。
がっちり組まれたスクラム 男性二人でも倒すことができないが・・・ ▽ 6歳の子供は倒すことができる
▽ きちんと立礼をすると、竹刀で叩かれても痛くたくない・びびらない
▽ しかし、気合いやガッツポーズでは、竹刀を振られただけでびびってしまう
一列を大人だけでは押すことができないが・・・・
▽
子供をおんぶすると、一列をすっと動かすことができる
宇城式呼吸法を実践
手の甲を机につけたところから、男性との腕相撲をする女性
宇城塾長に気を通されると・・・・・
▽
男性をひっくり返してしまう
腕相撲を全員が体験 手の甲を床につけた状態からでは腕はびくともしないが・・・ ▽ 宇城塾長に気を通されたとたん、相手をひっくりかえし かつ指一本で相手を制することができる
塾長を囲んで記念撮影
●K 18歳 学生
不思議な体験をして多くのことを学びました。
先生の教育に対する話は教員を目指すものとして多く共感するものがありました。
本日はありがとうございました。
●CA 54歳
礼と気の力を感じることができました。
言葉にならないことも多いです。
ありがとうございました。
●HH 57歳 自営業
感動と驚きの連続でした。
「気」というものが身体操作のみならず、人間関係、家庭環境、国家にまで広く影響を及ぼすものと知り、目を開かされた思いです。
最後に「あなたに合った道を探すのがいい」とおっしゃってくださいましたこと、深く命に刻みます。
●AN 16歳 学生
気を遣うということは人の心を動かすことであり、またそれは連鎖していくことを学びました。
そして自分を信じること、相手を想うことを大切にすることは日本の文化を誇りに思うことにもつながっていると実感しました。
貴重な体験をさせていただき誠にありがとうございました。
●EM 英語教師 イギリス出身
今回体験講習会を受講して、世の中には本当に不思議なことがあるということ学ぶ素晴らしい機会となり、私の考え方が変わるきっかけとなりました。先生に教えていただいた呼吸法は大好きなので、本をもっとしっかり読みたいと思います。ありがとうございました。
●79歳 舞踊家
初めての体験でしたが呼吸をすることで間がある、その間に何を感じるのか。動くことで体感できること、空気を感じること、それを作品のなかに活かしていければと思いました。ありがとうございました。
12/15(日)大阪体験講習会 [詳細・参加申込]