top of page

ハンガリー騎射の名手 カッシャイ・ラヨシュ氏との対談 『道』203号

ハンガリー騎射(乗馬アーチェリー)の名手 カッシャイ・ラヨシュ氏と宇城塾長の対談と、塾長の連載「気づく、気づかせる」が掲載された季刊『道』203号が発売となりました。


■巻頭対談

先哲の教えを今に活かす

生と死の伝統武術が伝えるもの



ハンガリーには、集中という意味の言葉がふたつあります。

ひとつは、一つのことに注意を注ぐという通常の「集中」、もうひとつは、バラバラの点を一つにするという意味の「多点を一つにする集中」です。


ハンガリーが祖先の遊牧騎馬民族から受け継いできた伝統武術・乗馬アーチェリーは、走る馬に乗りながら、複数の、しかも動く的を射るという、まさに異なる動きを同時にこなす戦闘術。


その名手カッシャイ氏と、気を自在に使いこなし、まさに多点を一つに集中する、同時性多次元の動きを実践している宇城憲治塾長との対談は、国境や時間を越え、実践者ならではの深さに向かうスケールの大きいものとなりました。






■塾長の連載 『気づく、気づかせる』 第49回

「人間本来のあり方を問う ― 『事理一致』の教育 ―」


人工知能AIが人間の代わりとなり、さらに凌駕する時代。

その中で人間が存続していくためにはどうしたらいいのか。

その問いに対し、「もう一度、心の時代に戻ること」として、生死がかかった江戸時代の侍のあり方を例に、人間としてあるべき生き方、教育について説いています。




詳細は、こちらです。


Comments


  • Facebook UK実践塾 Kenji Ushiro
  • Twitter UK実践塾 Kenji Ushiro
  • Instagram UK実践塾 Kenji Ushiro

本サイトは、UK実践塾(創心館宇城空手・宇城道塾)が管理するウェブサイトであり、ここで紹介されている実践メソッド・プログラムはすべて宇城憲治のUK実践塾に知的財産権として帰属するものです。これらメソッドを個人の使用目的以外で、講演会や講習会といった公の場で許可なく使用することは禁止しています。

使用を希望する場合は、必ず認定指導員の派遣を当塾に要請するか、当塾を受講することで資格認定を取得するようにしてください。

また本サイトに掲載の記事・写真の無断転載を一切禁じます。


ウェブサイト制作 創心館宇城空手・宇城道塾 事務局

Copyright© 2010 UK 実践塾 All right reserved.

bottom of page