top of page
検索
2022年1月30日
Ushiro Karate - Practical Philosophy of Bujutsu -の感想文
Ushiro Karate - Practical Philosophy of Bujutsu の感想文が海外支部より届いたので、下記に紹介いたします。 ■ニューヨーク支部長 マーク・エイブラムス 宇城先生 昨年、私は還暦を迎えました。...
2022年1月27日
中部大学名誉教授 辻本雅史
中部大学フェロー 京都大学名誉教授/中部大学名誉教授 辻本 雅史 長い日本の歴史のなかで、 100年余り前までは学校へ行かないのが普通だったと考えたなら、 今の学校教育が当たり前だと思う理由はひとつもないのです。 今の教育を当たり前だと思わずに、...
2022年1月27日
中部大学名誉教授 辻本雅史氏との対談 『道』211号
中部大学名誉教授 辻本雅史氏と宇城塾長の対談と、塾長の連載「気づく、気づかせる」が掲載された季刊『道』211号が発売となりました。 ■巻頭対談 江戸に見る豊かな人間教育 今こそ身体の学びを子どもたちへ 今の学校教育はすでに時代遅れだと指摘する辻本雅史教授は、長年、日本近世思...
2022年1月14日
Report from the training in Solec Kujawski Poland
Training Weekend in Solec Kujawski Poland on January 8th and 9th 2022 Following the invitation of Sensei Tomas (organizer) and Marcin...
2022年1月14日
ポーランド(ソレツ・クヤフスキー市)稽古会レポート
2022年1月8-9日、主催者のトーマス・マルシシャクと宇城空手ポーランド準支部長のマルチンの誘いで、1月ソレツ・クヤフスキー市で合同稽古を開催しました。 ソレツ・クヤフスキー市はブィドゴシュチュ(旧ブロンベルク)から約25キロの距離、ポーランドの非常に美しい風景の中にあり...
2022年1月13日
東京実践塾 感想文 2021年10月~ 2021年12月
■K.A 会社員 東京 いつも熱のこもったご指導ありがとうございます。 先生いつも仰る、「我が人生 常に怠りなく 枯らしてはならぬ あすなろの木」という言葉が改めて心に残りました。これまではあすなろが檜に「明日なろう、明日なろう」というように常に努力を怠ってはいけないとい...
2022年1月7日
――人間に秘められた人間力――
土に花の種を植えると、いずれ芽が出て成長し花が咲きます。私たち人間は母胎で一個の受精卵から細胞分裂を繰り返しながら、10ヵ月後、人としての個を成した赤ちゃんとして誕生します。 すでにこの時点から人間力はスタートしていることになります。物にはそれがありません。まさしく宇宙の神...